- タイトル
- 唐川武紀在仏デッサン・油絵展 2015
フランス在住の画家・唐川武紀画伯が港町のフランス料理店「シェヌー」の扉を開けたのは25年ほど前。
その出会いから、シェヌー店内は唐川画伯の描いた南仏の風景が広がっています。
ふきのとうや山菜の香りを愛でる季節。
この春、唐川画伯が描くフランスの美しい村々の風景が塩竈・港町に広がります。
ビルドスペースでは、ノルマンディやアルマニャック地方等を描いた新作パステル画や油絵の数々を展示致します。
広々とした南仏の村々に注ぐ光に包まれ、春の訪れを感じて下さい。
「シェヌー」では、お食事を楽しみながら唐川画伯の作品をご鑑賞頂けます。春の食材を使った特別メニューをご提供しています。
この機会にお友達やご家族の皆様をお誘いの上、ぜひご来店ください。(ご来店の際には、ご予約をお願いします)
4月6日の月曜日(通常は月曜日・休業)に限り、11:00-17:00まで店内を開放しております。お気軽にお立ち寄り下さい。
コーヒー、ケーキのご用意もございます。
- 日時
- 2015年3月31日(火)- 4月12日(日) 11:30-17:30 月曜定休
入場無料
- 場所
- ビルドスペース 塩竈市港町2-3-11
- プロフィール
-
唐川武紀(からかわ たけのり)
1943年福岡県飯塚市うまれ、パリ在住。1963年織田広喜に師事。1966年ニ科展に入選、1968年渡仏。
1976-85年 サロン ド トンヌ入選。1977年 ナショナル ボザール入選。現在に至る。
- お問い合わせ
- info@birdoflugas.com 080-3198-4818(ビルドスペース)
PHOTO EXHIBITION "MEMORY OF THE OCEAN -FROM AFAR, FROM UP CLOSE -"
2015.3.17-3.22
- タイトル
- 福島隆嗣・横山志穂 写真・二人展「海の記憶~遠くから、近くから~」
遠くから、近くから、思い出していくこと。
やがて海の方へ…
高校写真部顧問による、銀塩モノクロプリントの展示です。
- 日時
- 2015年3月17日(火)- 3月22日(日) 11:30-17:30 最終日~15:00
土日作家在廊
入場無料
- 場所
- ビルドスペース 塩竈市港町2-3-11
- お問い合わせ
- info@birdoflugas.com 080-3198-4818(ビルドスペース)
- プロフィール
-
福島隆嗣(ふくしま たかし)
仙台市在住 日本報道写真連盟会員 高校写真部顧問
横山志穂(よこやま しほ)
仙台在住 高校写真部顧問
TOHOKU JAPANESE-STYLE BINDING NOTEBOOK EXHIBITION
2015.2.1-2.28
(上段左より)石原一博、水野健一郎、灘本唯人、松永真、小田原亜梨沙(下段左より)河野裕麻、湯村輝彦、我喜屋位瑳務、寺本愛、榮良太
- タイトル
- 東北和綴じ自由帳展
多くの方々にデザインの楽しさを知ってもらいたいと、リクルートホールディングスが毎年行っているチャリティ展の宮城巡回展です。
本展は、187人のクリエイターが無償で表紙をデザインし、東北の施設で働くハンディキャップのあるつくり手のみなさんが和綴じ製本する自由帳プロジェクト。販売収益の一部が被災地の子供達に寄付されます。
“東北から人と未来を結ぶ”という願いを込め、自由帳本文(無地)の用紙には、日本製紙石巻工場が震災後、復興作業の中で開発した「b7バルキー」が使用され、福島・宮城・岩手の被災3県の“働く障がいのある方々”が一冊一冊手作りしました。
昨年末に開催された東京・銀座での展覧会やクリエイターの全作品はコチラでご覧いただけます。
和綴じ自由帳
A5サイズ(148mm×210mm)、80ページ(40枚/本文は無地)、和製本四つ目綴じ
- 日時
- 2015年2月1日(日)- 2月28日(土) 11:00-18:00 月曜定休
入場無料
- 場所
- ビルドスペース 塩竈市港町2-3-11 /同時開催 美術カフェPICNICA
- 会場販売
- 会期中、各会場で販売、その場でお持ち帰りいただけます。
即売価格:1冊1000円(税込)
- 和綴じ工房
-
「東北和綴じ自由帳」は、福島県、岩手県、宮城県の工房でひとつひとつ作られます。
自立研修所ビーンズ(福島県南相馬市)
まごころ就労支援センター釜石(岩手県釜石市)
あしあと(宮城県仙台市)
パル三居沢(宮城県仙台市)
パルいずみ(宮城県仙台市)
わたげの樹(宮城県仙台市)
みどり工房若林(宮城県仙台市)
一寿園(宮城県仙台市)
いずみ授産所(宮城県仙台市)
- 主催
- みやぎセルプ協働受注センター
- 共催・巡回展協力
- 美術カフェPICNICA/ビルド・フルーガス
- 企画協力
- ㈱リクルートホールディングス クリエーションギャラリーG8、㈱リクルートホールディングス ガーディアン・ガーディン、PRe Nippon
- CREATION Projectとは
-
多くの方々にアートやデザインの楽しさを感じてもらおうと、1990年からはじまった毎年恒例のチャリティー企画展。2つのギャラリーと交流のあるクリエイターの方々にボランティアで制作していただいた作品を展示・販売し、収益金をチャリティーとして寄付してきました。2009年より、「CREATION Project」と題し、デザインの力による豊かな生活の提案を目指しています。2011年の東日本大震災以降は、被災した地域の産業を応援したいと、東北での物づくりにこだわり、2011年「印染トートバッグ」(岩手・宮城・福島・茨城で製作)、2012年「アロハシャツ」(福島)、2013年「石巻バッグ」(宮城)を開催。3年間で合計約780万円を被災地の子どもたちを支援するために寄付させていただきました。
- お問い合わせ
- info@birdoflugas.com 080-3198-4818(ビルドスペース)